top of page
【EmPath Newsletter】🌎July 2025 「人と地域と志をつなぐ」

6/24/25

【EmPath Newsletter】🌎July. 2025


皆さん、こんにちは。

日々変化する世界のなかで、私たちがどのように関わり、つながり、行動していけるのか—

今回は、気候変動から地域イベント、EmPathの新しい試みまで、さまざまな視点からお届けします。

どうぞ最後までお楽しみください。



Topic①  山火事と気候変動――私たちにできること


25年以上前、眠れずにラジオをつけた私は、音楽を聴こうとしただけでした。ところが流れてきたのは、気象学者へのインタビューでした。彼は気候変動が現実であり、私たちの日常生活に甚大な影響を及ぼすだろうと語っていました。時が経つにつれ、壊滅的な自然災害が前例のない頻度で発生し、私たちは回復する暇もなくなるだろう、と彼は警告しました。住宅保険の保険料は高騰し、もはや手が届かなくなるとも言っていました。

彼が描いた未来は暗いものでしたが、それでも私は「人間なら適応できるはず」「きっと行動を起こして破滅は回避できる」と希望を持っていました。しかし私は間違っていました。その未来はすでに訪れており、しかも私たちの目の前で、より強力に、より破壊的に、そして年々頻度を増して進行しているのです。

私はカナダに住んでおり、ヨーロッパの国ほどの規模の山火事が州全体を壊滅させる光景を目の当たりにしてきました。今年だけでも、サスカチュワン州、マニトバ州、アルバータ州北部が火災に見舞われています。火は本来、森林生態系の形成に不可欠であり、生物多様性や再生を支える役割も果たしますが、現在の山火事は私たちの健康、地域社会、文化、経済までも脅かしています。その影響は、火災の発生地だけでなく、ノースウエスト準州、西オンタリオ州、ラブラドール州にも及んでいます。

私たち一人ひとりには、人為的な山火事を防ぐ責任があります。では、どうすればよいのでしょうか? 乾燥した日、風の強い日、暑い日などには特に、自分の行動に注意することです。たとえば、たき火を完全に消すこと、乾燥地帯での火の使用を避けること、火花を出す可能性のある機器の取り扱いに注意することなどです。また、自宅周辺の可燃性植物を取り除いて防火帯をつくることや、不審な行動を見かけたらすぐに通報することも、リスクの大幅な低減につながります。

どんな小さな努力も無駄ではありません。たとえばフランス領ギアナのような文化には、「マユリ(mayouri)」という言葉があります。これは、地域の人々が協力して清掃し、地域を守るという意味です。こうした集団的な行動は、リスクを下げるだけでなく、コミュニティの絆も強めてくれるのです。

私たちは今、環境の不安定な時代に生きています。急速に変化する世界のなかで、破壊者ではなく「守り手」でありたいと願うべきです。もしできるなら、行動を起こしてください。身の回りの環境を守ってください。そして地球を守りましょう。

(EmPath副代表 Marie-Laure Polydore)








Topic② ラベンダーフェスティバル2025:アート、音楽、癒しがそろう夏の休日

カリフォルニア州チェリーバレーの豊かな自然に広がるラベンダー畑で、「123 Farm」による第21回ラベンダーフェスティバルが開催されました。エンターテインメントと心身のウェルネスを大切にするこのイベントには、世代を超えて多くの人々が訪れています。

このフェスティバルでは、アート・農・癒しが交わる時間が用意されています。ラベンダーをテーマにした絵画や香水作りなどのワークショップが行われ、参加者は自らの手で創造の楽しさを味わうことができます。

会場には、ラベンダーの香りを生かしたデザートや、古代穀物を使った自家製サワードウブレッドなど、地域に根差した食の体験も。日が暮れるころには、地元アーティストによるライブ演奏が響き、焚き火を囲んでスモアを焼くひとときも楽しめます。

また、農業大国カリフォルニアならではの企画として、ラベンダーの蒸留工程の実演や、地域の歴史・文化を学ぶガイドツアーも行われ、訪れた人々に多くの気づきをもたらしていました。

都市を離れ、自然とともにある時間の中で、季節の移ろいを五感で味わう——ラベンダーフェスティバルは、そんな贅沢な夏の入り口を私たちに届けてくれました。

(EmPath特派員 Saby Clarke, カルフォルニア)





Topic③  EmPathの世界をもっと身近に!6コマ漫画でご紹介

EmPathの活動を楽しく知ってもらえるように、6コマ漫画シリーズをスタートしました!

第1弾では、「地域コミュニティを支援することが、世界をより良い場所にする」というEmPathの基本的な考え方を、親しみやすいキャラクターたちとともにご紹介しています。

英語版と日本語版の両方を順次ホームページにも掲載していきますので、ぜひ気軽にご覧ください。

EmPathが目指す未来や、世界中の仲間たちの取り組みを、漫画を通して身近に感じていただければ嬉しいです!






Topic④ Title    6月26日(水)開催!「いきがい」オンラインセミナー、参加者募集中

6月26日(水)9:30〜11:00に、EmPath主催の**「いきがい」オンラインセミナー**を開催します!自分らしい生き方や働き方について、一緒に考えてみませんか?

すでにお申込みいただいた皆さま、ありがとうございます!当日に向けてスタッフ一同準備を進めております。どうぞお楽しみに。

そして、まだこれからのお申し込みも間に合います!ぜひお気軽にご参加ください。🌍 各地の開始時間の目安:

  • 米国西海岸(PDT)|6月25日(火)17:30〜19:00

  • 米国東海岸(EDT)|6月25日(火)20:30〜22:00

  • ヨーロッパ中央部(CEST)|6月26日(水)2:30〜4:00


🔗 お申し込みはこちらからhttps://www.eventbrite.com/e/ikigai-online-seminar-2025-tickets-1344801701089?aff=oddtdtcreator




講師 小倉 瑞季さん
講師 小倉 瑞季さん


いかがでしたか?

EmPathはこれからも、地球や地域社会、そして「わたし自身」に優しいアクションを応援していきます。

次号もお楽しみに。今後のイベントでお会いできることを楽しみにしています!




bottom of page